2024/07/18

グリーンキーパー③7月14日の芝生の様子

 芝生にカバーをかけ、肥料を散布しました。

雨が降る前に作業ができてよかった!水分とお日様で、順調に生育してほしいです。

雑草作業もしていただき、周辺もすっきりしました。












2024/07/17

【6年】【スポフェス】

スポフェスに向けてスタートしました。
どんな係が必要か話し合いました。

グリーンキーパー2024②

 7月14日(日)

曇天。エンジンの音が校庭に響きます。

ドッドッドッドッドッ・・・。芝なのか、雑草なのか、よくわからない伸びきったグリーンが一掃されていきます。刈られた芝を処理する作業がこれまた一苦労。光華グリーンボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。



 

一方、光華グリーンズさんは補植作業。1㎡にポット苗が4つほどが理想です。地面に印をつけ、ポット苗を植えていきました。




   

 さらにさらに、光華SCさんが校庭周辺の雑草取りや芝刈りを!





こうした皆さんのお力で、校庭はみるみるきれいに°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あとは、うまくポット苗ちゃんが育ってくれることを願います。

グリーンキーパー2024

 夏が近づき、子どもたちが元気になると、へたってくるのが、そう!校庭の芝生です!!

 朝の元気アップ、中休み、昼休み。「踏まれても、踏まれても、笑顔でいたい芝生かな」

とはいえ、日に日に薄くなる芝生を救済すべく、今年もミスターグリーンの面々が動き始めました!


7月7日(日)

光華SCのコーチの皆様、メンバーの皆様による補植&雑草取り作業










暑い中の作業、本当にありがとうございました!














2024/07/16

【6年】【たてわり班】

1学期最後のたてわり班活動でした。
各班ごとに活動しました。
今回の反省を2学期に生かしていきます。

[1年],【なつとなかよし2】泥と水の感触や冷たさを楽しみました。

 


【1年】【生活科 なつとなかよし1】

 夏を楽しむための遊びをみんなで考えて、実行しました。水を汲んだり、水鉄砲のように飛ばしたり…何をして遊ぼうか、それぞれの仕方で楽しみました。道具や着替えのご準備、ありがとうございました。



[4年],えがおと学びの体験活動プロジェクトからドローン体験を選び、挑戦しました!

 

ドローンを動かすプログラミングの仕方を教わっています 





1回目は、事前に考えておいた操作を入力いました

マニュアル操作の説明を聞きます



                                ふわっと 飛びます


マニュアル操作 ドローンに指示を出しています。一人ずつ順番にみんな数回ずつやることができました




タイムを計り、速さと正確さを競います 説明を聞いています

飛ばす度に修正をしてだんだん得点が上がっている、はず

とても楽しいドローン体験でした。





2024/07/05

【6年】【図工】

6年生の図工は、陶芸をしています。
一人ひとり丁寧に植木鉢の形を、とっています。

【6年】体育「走り高跳び」

体育「走り高跳び」
最高記録を目指して頑張ってます!