2024/04/26

[3年] 離任式で3月までいた先生と再会しました。

[3年] 協力して掃除ができます。

[PTA],光華小サポーター会則、2024PTA総会資料

光華小サポーター会則.pdf 、2024PTA総会資料←こちらからご覧ください

[1年],図工の授業が始まりました。

 先週から、図工の授業が始まりました。新聞紙でおもちゃをつくったり、「まほうのぺん」で虹色の絵をかいたり…。思い思いの形を自由に描いて楽しんでいます。




3年 図工で絵の具の使い方を習いました。

2024/04/22

[PTA],学校サポーター(PTA)定期総会 及び 2024年度活動について

 

2024年4月吉日

保護者各位

光華小学校サポーター(PTA)

 会長 瀬尾三枝子

 

学校サポーター(PTA)定期総会 及び 2024年度活動について

 

皆様が主体で無理なく関与頂くことを第一に、保護者、学校、地域が連携をしながら子どもたちの成長を支え、親も共に成長していく活動の展開を目指していきたいと思っています。2024年度の活動を始めるにあたり、以下の通りお知らせいたします。

1.学校サポーター(PTA)定期総会について

・総会は、校長、副校長および本部メンバーで協議した結果、518()14:00-15:00に新年度活動計画などの説明を行う場を設けることといたしました開催場所は図書室の予定です。教員との対話の時間も予定しておりますので是非ご出席ください。お子さんが一緒でも構いません。

・ペーパーレス推進の為、「2024年総会資料」「会則」を4月末に光華小学校のホームページにて掲載予定です。内容について質疑等ございましたら5月10()までに、本部メール(koukapta@gmail.com)迄ご連絡ください。後日、回答させていただきます。質疑やその他ご意見がない場合は519()をもって承諾していただいたものとみなし、決議させていただきます。

518()15:00-16:00校長とプレイパークサポーターのミーティングを開催します。

プレイパークでボランティアしてみたい方、興味がある方、総会と併せて是非ご出席ください。

 

2.2024年度活動について 

(1)活動のお誘い  

現時点で皆さんにご協力頂きたい活動を、以下の通りお伝えします。いずれも単発参加可能です。

 

    見守り・あいさつサポーター

登下校時にあいさつをしながらお子さんに同行していただける方を随時募集しています。もし事故が起こりそうな危険箇所がありましたらご連絡いただけるとありがたいです。(ご自宅からご都合のいい場所まで同行ください。昇降口まで立ち入り可能ですが、校内では自転車から降りて押してください。)

※光華小学区域(清泉中南側)に都市計画道路(3・41)が一部開通して4年が経ちました。この道路は見通しが良い為スピードが出やすいにもかかわらず、信号設置計画は令和12年度見込みです。子どもたちが安全に登下校出来るよう、ぜひ都市計画道路(3・41)横断歩道の見守り活動も併せてご協力よろしくお願いします。

 

   プレイバークサポーター

主に平日の放課後に開催します。大勢の方が関わってもらえると活動が広がります。

 

    花壇サポーター

平日の朝夕・週末に花壇で水やりや種まき、収穫などを通して食育を図ります。今年は綿、ポップコーン、小松菜、豆、ハーブ等を育てる予定です。

 

    校内・校外清掃サポーター

学校周囲の通学路や公園のごみ拾い(基本的に週末AM開催予定)みなさんの参加をお待ちしています。

(持ち物:手袋(軍手)/水筒/帽子/あればごみ拾い用トング)

 

(2)会費徴収について

2019年度以前は毎年1家庭:2,000円を徴収しておりましたが、2020-2023年度はコロナ禍の為、会費を徴収して

いませんでした。活動や組織の変化に伴い2024年度は会費を1家庭:1,000円を徴収予定です。年を重ねるごとに

お手伝いされる方が減少し、活動は非常に厳しい状況ですが、継続可能な形を模索し適正化を図ります。

子ども達の活動を支える保険の費用はPTA会費から支払います。皆さんのご理解とご協力お願いします。

6/13():00-8:30各学年より2名以上の保護者のお手伝いを募り、会費回収をしていただきたいです。当日のみのお手伝いですのでご協力お願いします。(別途お知らせを配布します。)

以上、活動に対するご意見・ご質問等ある方はお子さんの所属クラス、氏名、保護者の氏名を記載の上、本部メール(koukapta@gmail.com)迄ご連絡ください。後日回答させて頂きます。

2024度活動内容(予定)

時   期

活    動

備   考

登下校時(毎日・随時)

見守り・あいさつサポーター(登下校に同行しながら、子どもの見守りを行う。危険箇所の報告)

ご自身が可能な時に活動ください

不定期(平日午後が多め)

校庭のプレイパークサポーター(開催時期は学校と協議中)※主にファイヤーピット

学校メールや手紙で募集案内します

不定期(平日や週末)

花壇サポーター(花壇の水やりや食育の為、作物を栽培して種取り、春にはお花見もします。)

関心ある方はPTAメールへご連絡ください。

基本的に毎月開催予定(第三土曜日AM10-11)

校内・校外清掃サポーター(通学路&近隣公園ゴミ拾いや普段なかなか手の届かない校内清掃)

関心ある方はPTAメールへご連絡ください。

56()PM@体育館 

親子遊び(1年生対象)

親子一緒に身体を動かす

7月下旬(夏休み)@学校

夏休みワークショップ(※協議中)

染色・調理・陶芸等(内容は協議中)

831()@校庭

水かけ祭り(夏休みあけに学校に慣れるために8月の最終末に開催予定。今年はかき氷も提供予定)

水鉄砲やバケツで親子&教員で水遊び

11月@市民会館公民館の前庭

青少年フェスティバル

当日のみのお手伝いボランティアを募集(詳細は別途お知らせします。)

不定期週末@図書室

校長先生とお話会

校内清掃後、開催。子どもたちは読書又はアナログゲームなど

開催時期は協議中

学校内や新しくできた給食センタにて給食試食会(※定員や実施方法含め給食課と協議中)

1-6年生保護者対象

12月@学校

たこ作り教室(1月に多摩川河川敷でたこ揚げ)

ウィズユース主催のイベント

※たこ作りのお手伝いボランティア募集

2月@学校

日本の遊びを楽しむ会

ウィズユース主催のイベント

※当日のお手伝いボランティア募集

2月@学校

学校防災&避難所設営訓練(※協議中)

在校生親子、教員、自治会等地区委員会が中心

お手伝い可能な方は本部メール(koukapta@gmail.com)迄ご連絡ください。

 

※このほかにも保護者有志の「読み聞かせボランティア」活動もあります。主に毎学期ごと読書週間の朝、教室にて読み聞かせを行います。 こちらは別途お手紙が参りますのでぜひご協力ください。

 

最後に「ウェブベルマークサポーター」も紹介させてください。インターネットでショッピングする前にWEB Bell markのサイトに立ち寄るだけでベルマークポイントが貯まります。ご家庭にいながら光華小のベルマークポイントを貯められます。https://www.webbellmark.jp/   ※従来のお買い物ポイント(楽天ポイントやYahooポイント等)に関しては全く影響を受けずそのまま貯まります。また祖父母や親戚、卒業生も参加できる支援活動です。


2024/04/18

[2年],生活科「春を探しに行こう!」 

春探険隊として学級園や校庭で春の植物や生き物を探しに行きました。



四つ葉のクローバーを探していました。



2024/04/12

[3年], 給食が始まりました。給食センターが新しくなり食器も一新ピカピカです。

[1年],【ドキドキ!学校探検】

11日(木)に、わくわくタイム(生活科)の時間に第一回学校探検を行いました。それぞれが気になる場所を選んで、自由に校内を歩いて探検する活動です。上手に探検できるように「しつれいします」の言い方や「ろうかはみかん」のマナーなども勉強して、気合十分の1年生。もっと調べたいことも出てきたようです。学校について知っていることをふやしていくことで、安心して通えるようにしていきたいと考えています